there is a time for everything

現役ITコンサルタントが技術や育児情報を紹介するブログです。

幼少期の習い事

子供の気になるもの

最近、娘が色々なものに興味が出てきて困っています。 やっぱり音の出るものが気になるみたい。

妻は学生時代は吹奏楽部に所属していたので、結婚した後に手頃な電子ピアノを買ったのですが、今は娘のおもちゃになっています。

能力の偏り

私は小さい頃、運動がとても嫌いでした。 運動というよりは、学校の体育の時間ですね。 とっても運動音痴なんです。

小学校の頃は、周りが皆サッカークラブに入ったので、横に習えで私も5年間サッカーをしていました。

が、残念ながらセンスがなく、全く上達のない5年間を過ごしてしまいました。

中学生になったら、またしても友達に連れられて、今度はバスケットボールを始めました。

ここで、私は初めて"運動"でヒーローになります。 元よりちょっとだけ手が器用だったのですが、それが奏功したのか1年生から試合に出ることができました。

考えの変化

バスケットボールで味を占めていた私は、中学2年生で再びサッカーと相まみえることになります。

ただの体育の授業です。

中学校の内申の基準、特に体育などの副教科は先生が基準を設けますよね。 (最近は違ってたらごめんなさい)

体育のサッカーでは、リフティングの回数に応じて成績が決まるのでした。

小学校5年間サッカーを続けた私ですが、リフティングの最高記録はたった30回だったのです。 まさに素人に毛が生えた程度。

しかし、なぜか私には自信がありました。

バスケがあれだけできたのだから、サッカーもできるんじゃないか。

そんな気持ちが私を楽にさせてくれました。

蓋を開けてみると、なんと60回以上リフティングできたのです。

子供になにが必要か

自分が子供の頃、とにかく自信がなくて辛かったです。 友達の輪の中にいても、何かするときには引っ込んで目立たないようにしていました。

変に目立つ必要はないのですが、子供には自分に自信を持って、ちょっとくらい辛いことがあっても乗り越えられる、格好いい人間に育って欲しいと思います。

子供の才能を見つけてあげるのは親の仕事で、また楽しみでもあるのかなと思います。