there is a time for everything

現役ITコンサルタントが技術や育児情報を紹介するブログです。

2019年 上半期 幻冬舎ベストフェア(7/18まで)

またしてもセール!!

お金がなくなる。。

おすすめ

モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書

私はもともと、稼ぐために働くなんてまっぴらなタイプです。
何より自分のために働きたいのです。
自分が磨かれて、より自分という人生を豊かにする目的のために働いた結果、稼げていた、というのが理想です。

なにかヒントがないか、読んでみようと思います。

THE TEAM 5つの法則

THE TEAM 5つの法則 (NewsPicks Book)

THE TEAM 5つの法則 (NewsPicks Book)

Amazon

もういい年なので、ある程度のチーム規模を任されるようになりました。
それに、もう単独での案件は基本的になくて、私が参画するなら複数名が原則、ということになってしまいました。

社内でそれなりのポジションにおられる方は同じような状況ではないでしょうか。
自分を売るならそれなりの規模が当たり前、ということです。

チーム運営は避けられません。

いつも思うのは、リーダー云々ではなく、チーム運営そのものをシステム化できないか、ということです。
人に依存するようなチームではなく、誰がやっても同じパフォーマンスを発揮できるようなチームって結構いいな、と思うのです。

この本ではその法則を説いてくれているようなので、早く読んでみたいです。

メモの魔力

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

Amazon

私、仕事で全くと言っていいほどメモを取りません。
自慢ではないですが、基本的に全部覚えてしまいます。
さすがに写真のような記憶力、とまでは行きませんが、自分より記憶力が優れている人に出会ったことはありません。
語弊があると怖いのですが、お仕事中、という制約付きです。
プライベートでの記憶力は、一歳半の娘といい勝負です。

それに、いつも目の前にPCがあるのでほんとに忘れると困ることは、PCで打ち込んでしまいます。
"紙のメモ"って最悪、インシデントに繋がりますし、SES形態で働いている以上、メモを現場から持ち出すことも厳密には情報漏洩なのかな、と考えたことが昔あったので、それもあって紙のメモを残さなくなりました。

でも、いつかこの記憶力も無くなるものです。
そのときに備えて?読んでみます。

さいごに

買いたい本が多すぎてほんとに困ります。。
Kindle本として買ってしまうので、物理的にスペースで困ることはありませんが、さすがに積読が増えてきました。

でも買うー!アホ